top of page

高山村の子育て支援

高山村の子育て支援は、驚くほど充実しています。「ここでなら、子育てができる」。子どもを持つ、持つ予定である人たちがそう感じられる、具体的、かつ直接的な支援です。たからのやまの「宝」である子ども達が、豊かな自然の中でのびのびと育ち、保護者の方が安心して子どもを育てられるーー。そんな環境のための取り組みを紹介します。

※子育て支援の内容は2023年4月現在の情報です。

今後、条例などの改定により変更になる可能性があります。

20230228-no1_2.jpg

子どもが生まれたらお祝い金がもらえる

高山村では、子どもが産まれると「出産祝金」が村から支給されます。出産を祝し、子育てに伴う経済的負担の軽減が目的のこの制度。祝金の額は、第一子200,000円、第二子300,000円、第三子以降は500,000円です。赤ちゃん用品を揃えるために何かと物入りなこの時期に、この額の支給は嬉しいサポート。お祝い金を受け取るには、出産前に1年以上と、子どもが小学1年生になるまでの期間、高山村に居住していることが条件となります。

voice4.png

二人目が生まれた後に高山村に移住して、三人目が産まれる時にお祝い金を貰いました。現金で支給してもらえるのはとてもありがたいですね。自由な使い道ができますから。うちの場合は、子供三人が伸び伸びと遊べるように、広いウッドデッキを作りました。今でも大活躍しています。

20230228-no2.jpg

​おむつ代が毎月三千円助成される

赤ちゃんが産まれると1日に何度もおむつを替えることになります。当然、おむつ代もバカになりません。高山村では、乳児1人につき、毎月3,000円までおむつ代が助成されます。対象は紙おむつだけでなく、布おむつやおしり拭きも含みます。赤ちゃんの1歳の誕生日まで助成されるので、助成額は3,000円×12ヶ月=36,000円相当。おむつを購入した際のレシートがあれば簡単に申請できます。

名称未設定-1.png

​ちょうど毎月のおむつ代が3,000円くらいなので、高級なおむつを買わない限りほぼ補助額に収まります。足が出たとしても数百円くらい。子どもが生まれて色々と余裕がない1年の間にこういうサポートがあると、経済的にも精神的にも嬉しいです。高山村に我が子が歓迎されているんだと実感できたような気がします。

20230228-no9.jpg

ゼロ歳から無料で保育所に入れる

保育所は、仕事や病気のため家庭で保育することができない保護者に代わってお子さんをお預かりする施設です。高山村には村営の保育所が1つあり、保育料は現在、無料です。生後8ヶ月から預けることができ、待機児童はいません。よくある、「二人目以降から無料」などの条件もなく、所得の制限もありません。毎日おやつとお昼ご飯も食べられるので、お弁当の準備なども不要。離乳食にも対応しています。おやつ代や給食費の徴収もありません。預かり時間は、最大で7時30分~18時30分。保護者の方の就業状況などによって変わります。

名称未設定-1.png

多くの自治体では数万円くらいの保育料がかかるので、働きに出ても保育料分をマイナスすると手元にお金が残らないなんていうことも……。高山村なら家計を逼迫せずに子どもを預けられます。

20230228-no4.jpg

中学校まで学校給食はずーっと無料

高山村の子ども達は、中学生まで給食費がずーっと無料です。生後8ヶ月から入所できる保育所、3歳からはじまるこども園、小学校、中学校……子ども達の給食費はすべて村が負担しており、保護者負担はゼロとなっています。給食は、村内にある給食センターで毎日作られ、各施設に運ばれます。地産地消を目指し、村で育った美味しい野菜やお米が調理に使われています。特別支援学校など、村外の学校に通う子どもの給食費も補助されます。

voice3.png

​高山村の農家さん達が育てたお米や野菜、果物、手作りのお味噌が使われていて、子ども達にも美味しいと評判です。小学生中学生だけでなく、こども園や保育所まで給食が無償な自治体は、なかなか無いと思います。

20230228-no6.jpg

中学二年生でオーストラリアに行ける

高山村中学校に通う学生は、2年生になるとオーストラリアに滞在するプログラムに参加できます。選抜はなく、希望者全員参加できるのがポイント。海外の生活や文化を自ら体験し、その先の人生の糧となるような経験を積むことができます。また、高山村は英語教育に積極的で、村内の子ども達を対象に無償の英語レッスンが開催されています。ALT他、海外経験のある村内の人材による試行錯誤されたレッスンを受講し、英語に慣れ親しむことができます。

voice3.png

​子どもを海外にステイさせるというのは、親の力だけでは難しいので、村がこういう企画をしてくれるのはありがたいです。高山村は都会と違って外国の人が少ないです。子ども達が海を越え、世界の広さを知る良い経験だと思います。

20230228-no5.jpg

出生から高校卒業まで、医療費負担ゼロ

高山村の子どもには、福祉医療費受給資格者証(通称:ピンクのカード)が交付されます。この資格者証を病院の窓口で提示すると、医療費を支払うことなく受診できます。(自費診療を除く)病院で支払う医療費だけでなく、処方される薬も無料。もし村外、県外の病院にかかっても大丈夫。後日申請することで、窓口で支払った医療費が支給されます。

名称未設定-1.png

子どもは頻繁に体調を崩すので、大人以上に病院に行く事が多いです。もし医療費の負担があったらと考えるとゾっとします。帰省の際に県外の病院を受診しても後から医療費が戻ってきました。

20230228-no7.jpg

高校生には月五千円の就学支援

高山村村内には高校はありません。村内の高校生は、沼田や中之条、渋川、高崎、前橋などの近隣の市町村へ通学します。高山村では、村外の高校へ通う高校生に対して、就学支援を行なっています。高校を卒業するまでの3年間、月5,000円が支援されます。

voice3.png

児童手当が中学生で終了するので、高校生になってから毎月定額で支援してもらえるのは助かります。私立でも公立でもバス代やお弁当代は結構かかります。その一部でもカバーしてもらえると、気持ちも、経済的にも負担が軽減されますね。

20230228-no8.jpg

小学生の学童保育を無料で利用できる

日中、家に保護者の方が不在の小学生を対象に、学童保育が行われています。通常、放課後から18時まで利用が可能。延長手続きをすると、18:30まで利用できます。利用料は無料ですが、おやつ代(500円/月)は保護者の負担となっています。長期休暇など学校がお休みの時も7:30〜18:00まで利用できます。学童保育は保育所に併設されているため、下の子と上の子を同時にお迎えできるというメリットもあります。こども園も至近距離にあります。

voice4.png

うちは共働きでなので、学童保育があって、しかも無料で利用できるのは助かりました。子どもの数が多くないので、規模は小規模です。その分、先生も子ども同士もみんな仲が良く、一体感があるように感じました。先生の目が子ども一人一人に行き届いていましたね。

20230228-no10.jpg

英検・漢検の検定料が全額補助される

高山村の小学生・中学生は、英検と漢検の検定料の全額が補助されます。この制度は、子ども達の知識の習得を促進することを目的に、村独自に整備されました。補助は年3回まで利用でき、試験が不合格となってももちろん支給されます。また、村では英検に臨むための準備として、「英検チャレンジ」というレッスンを無料で開催しています。

voice5.png

もうみんな卒業していますが、3人の子ども達はみんなこの補助を利用して漢検・英検を受けていました。落ちても受かっても家計の負担がないので、親としても子どもに過度なプレッシャーをかけずに見守れました。子ども達は小中学校で資格取得が習慣付いたので、高校以降も自主的に勉強をしてテストを受けていました。スキル習得のきっかけになったのでとても良い制度だと思います。

bottom of page